3DCG覚書とかとか

参考書のすみっこ

~普段メモとかしても忘れちゃうのでブログにしました~

Vue.js学習備忘録#1 「学習環境について」

記事説明 自分用の備忘録です。そこまで詳しく調べたりしていないのでお気を付けください。 目次 記事説明 目次 概要 参考 背景 目的 そもそも何でVue.js? 自分が持つ前提知識 学習環境の調査 前提 自分にとって効率的な学習環境とは 1. BootstrapVue 2. Ta…

目指せUnityマスター【Unity1週間ゲームジャム②】

Q.何この記事? A.新卒Webエンジニアが、Unityマスターになるまでの過程を描いていく記事。 Unity1週間ゲームジャム参加レポート 今回の目玉は...記事が┗(;´Д`)┛超おもてぇ

目指せUnityマスター【Unity1週間ゲームジャム①】

Q.何この記事? A.新卒Webエンジニアが、Unityマスターになるまでの過程を描いていく記事。 Unity1週間ゲームジャム参加レポート?(゚∀゚) 今回の目玉は...オブジェクトへの追尾(AddForceでの実現)とかかな?あとロックオンの時の凡ミスとか、残段UI実現の…

目指せUnityマスター【STG実装編①】

Q.何この記事? A.新卒Webエンジニアが、Unityマスターになるまでの過程を描いていく記事。 自作ゲーム実装中...(-""-)。 今回の目玉は...カーソルの位置を向く視点移動、特殊なステージでの弾の射出ロジックとかかな?あと移動操作とかも。

目指せUnityマスター【STG企画編】

Q.何この記事? A.新卒Webエンジニアが、Unityマスターになるまでの過程を描いていく記事。 1カ月突破(゚∀゚) 今回の目玉は、ゲーム企画・物体の回転(オイラー角/クォータニオン)かな。

目指せUnityマスター【UI基本編】

Q.何この記事? A.新卒Webエンジニアが、Unityマスターになるまでの過程を描いていく記事。 1カ月続きそう( ´_ゝ`) 今回の目玉は、UnityでのUI(ユーザーインターフェース)全般かな。

目指せUnityマスター[3週目]

Q.何この記事? A.新卒Webエンジニアが、Unityマスターになるまでの過程を描いていく記事。 三週間続いた( ・´ー・`) 今回の目玉は、コルーチン(IEnumerator)を使った最適化かな。

目指せUnityマスター[2週目]

Q.何この記事? A.新卒Webエンジニアが、Unityマスターになるまでの過程を描いていく記事。 二週間続いた(*’ω’ノノ゙☆パチパチ 今回の目玉は、RigidbodyのAddforceがどう作用してるのか、理論で考えてみたことかな。

目指せUnityマスター[1週目]

Q.何この記事? A.新卒Webエンジニアが、Unityマスターになるまでの過程を描いていく記事です。何週間続くか見ものですね。 今回の目玉は、privateでPrefabをロードしてInstantiateする事かな?

EEVEEでのシェーティング(Worldの背景とPrincipledBSDF)のメモ。

モデリング練習に金属製の家具を作っていたら、どうにもシェーディングがうまくいかなかったので、解決方法をメモって行こうと思います。 そういえばベータ版だからと思って使っていませんでしたが、3DView上でのリアルタイムレンダリングがすごく軽くて感動…

Blenderで人体モデルを作ってみる。③アニメーション

今回は、前回リギングしたモデルで簡単なシュートのアニメーションを作ってみます。 といっても、キーフレームの打ち込みをするときに気付いたことをメモするだけですが...。

カーブと配列複製を使って線路を作ってみた。

カーブと配列複製を使ってジェットコースターぽくしてみました。 (というよりトロッコかな?)

PCの性能を強化しました。(intel core i5-6600kからAMD Ryzen5 2600に交換)

今はIntel corei5-6600kを使っているんですが、 最近、Blenderレンダーでの簡単なアニメーションとcyclesレンダーでのレンダリングに時間がかかってきたので、PCの性能強化をしてみようと思います。

Blenderで人体モデルを作ってみる。②リギング

今回は、人型モデルのリギングをしていこうと思います。

Blenderで人体モデルを作ってみる。①モデリング

グループでゲームを作る課題で、サッカーゲームのキッカーを作ることになりました。 人型モデルは初めてなので、メモを取っていこうと思います

3DCG勉強用に、ブログはじめてみました

一年ほど前にblenderと出会って、3DCGの楽しさに気づき始めました。 このブログでは、3DCG学習中に自分が気づいたことをメモ代わりに記事にしていこうと思っています。