3DCG覚書とかとか

参考書のすみっこ

~普段メモとかしても忘れちゃうのでブログにしました~

カーブと配列複製を使って線路を作ってみた。

カーブと配列複製を使ってジェットコースターぽくしてみました。   (というよりトロッコかな?)  

線路を作る

カーブと配列複製、そしてカメラの親子関係を設定して、ジェットコースター風アニメーションを作ります。

用意するもの

とりあえず線路の一部分だけ作ります。
f:id:kuraudo0309:20190107193314p:plain:w500
 
次に、ベジエカーブを生成して適当にループカーブを作ります。
(ループにするには、編集画面で「alt+C」)
f:id:kuraudo0309:20190107193838p:plain:w500
※見やすくするためにジオメトリの押し出しから厚みをつけています。
 

モディファイアを使う

初めに作った線路の一部分に、生成のモディファイア配列複製(Array)と変形モディファイのカーブ(Cruve)を加えます。
 
・配列複製
「適合する種類」を「カーブに合わせる」にし、オフセットで向きを調整すると、カーブの長さと合うようになります。
 
・カーブ
「オブジェクト」に先ほど作成したカーブのオブジェクトを選択し、
「変形する軸」を変えて、線路がカーブに沿うように調整します。
f:id:kuraudo0309:20190107195447p:plain:h400
 
すると、こんな感じに線路ができました。
f:id:kuraudo0309:20190107203012p:plain:w500
 

カメラの設定をする

まずカメラの位置や角度を初めの位置から変えていた場合は、オブジェクト画面下部の「オブジェクト→クリア」から初期位置に戻しておきます。
 
次に、カーブに沿って動かせるように親子設定をします。
「カメラオブジェクト → カーブオブジェクト」の順に複数選択し、「ctrl+P → パスに沿って追従」を押します。
※この時、おそらくカメラは自分が映したい方向に向いていないので、向きや位置を調整しておきます。
 
そしてカーブオブジェクトのデータタブから、
ジオメトリのパスアニメーションで「フレーム」に動かしたいフレーム数(今は最大フレーム)を入力し、
  →「フレーム」は滑らかさの設定ができる
タイムラインで動かしたい最初のフレームのところで「評価時間」を0に、最後のフレームのところで「評価時間」を1にしてキーフレームを挿入する。

完成したもの

以上の設定をして、こんな感じのgifアニメーションが作れました。
f:id:kuraudo0309:20190107202238g:plain
 
ついでにトロッコモデリングしてみたので、後ほどテクスチャをくっつけて走らせてみようと思ってます。
f:id:kuraudo0309:20190107201309p:plain:w500
 

線路側の問題

実際に線路をモデリングするときには気になりませんが、急なカーブを作ると線路の幅が変わって形に違和感を生じます。
なので、現実にはなさそうな急なカーブを作るときは、一度切り離してその部分のみ調整する必要がありそうです。